- 「薬局におけるハイリスク薬の薬学的管理指導に関する業務ガイドライン」(第2版)について
- 「薬剤使用期間中の患者フォローアップの手引き」について
- 薬局間における医療用医薬品の譲受・譲渡に関するガイドライン
- 薬局・薬剤師のための検体測定室の適正な運用の手引き(暫定版)
- Q&A:シックハウス症候群について
- 各都道府県におけるアレルギー疾患の医療提供体制の整備状況について
- 薬局において管理栄養士・栄養士との連携により効果が得られた事例等について
- 日本腎臓病協会作成動画「CKDソウキハッケン専門医への道」ご活用のお願い
- 患者本位の「がん情報サイト」について
- くすりの適正使用協議会作成資料「マンガでわかるバイオ医薬品」のお知らせ
- 「医薬品副作用被害救済制度」について(制度の仕組み、手続き方法、CM動画)
- 「薬剤師に聞いてください」ポスター(日本語版/英語版)
- 10月10日は『目の愛護デー』:一般の方向けパンフレット「目薬の使い方」、医療関係者向け「点眼剤の適正使用ハンドブック-Q&A-」
- ポリファーマシーに関する一般向け啓発冊子「あなたのくすり いくつ飲んでいますか?」
- 医薬品リスク管理計画(RMP)の解説動画「今日からできる!How to RMP」
- 患者向け医薬品情報「くすりのしおり®」をご活用ください
- 薬剤師向け資材「“こんなことありませんか?”患者さんあるある素材1」
- 薬剤師向け資材「妊娠とくすりの豆知識」(ポスター)及び中高校生向け資材「月経・妊娠とくすり」(動画)について
- くすりの適正使用協議会オリジナルお薬手帳・カバー無償提供キャンペーンのお知らせ