薬剤師資格証の発行を通じ、医療ICT化の推進を目指します。

お知らせ

push_pin 薬剤師資格証(ICカード)の管理薬剤師への優先発行について  NEW!
 薬剤師資格証の発行に関しては、2021年以降のコロナ禍並びにウクライナ危機を原因とする
 世界的なIC カードの資材不足の状況が尾を引いており、ICカードの調達不調が依然続いております。
 そのため、本会では、次回のICカードが納品される2025年夏頃までの間、申請時に同封する薬剤師区分に
 関する宣誓書が、「管理薬剤師」の区分である申請に限り、薬剤師資格証の審査・発行を行うことといたしました。
 急な対応で申し訳ありませんが、申請郵送物の消印が2024年12月23日以降のものを対象とし、
 上記対応とさせていただきます。
 この間、「薬局の2人目」、「薬局の3人目以降」、「薬局勤務者以外」の区分の申請については、
 申請書の受領は行いますが、審査・発行については次回のICカードの納品に併せ、順次再開する予定です。

 ・対象
  薬剤師資格証(ICカード)の発行を伴う申請(郵送申請)。
  申請郵送物の消印が2024年12月23日以降のもの。
  ※ マイナポ申請は対象外です。通常通りご申請いただけます。
 ・期間
  2024年12月23日から、次回のICカード納品される(2025年夏頃予定)までの間
 ・その間の「管理薬剤師」以外の申請(郵送申請)への対応
  申請書の受領は行いますが、審査・発行については次回のICカードの納品に併せ、順次再開。
  なお、マイナポ申請には、特段の制限をかけていません。ただし、マイナポ申請は、こちらでも
  お知らせしております通り、いくつかの留意事項があるため、十分な確認の上、慎重にご検討下さい。
 ・その他
  薬剤師のHPKIカードは、医療情報システム開発センター(MEDIS)のHPKI認証局でも発行を行っております。
  管理薬剤師でない方で、ICカードが必要な場合には、MEDISへの申請を適宜ご検討下さい。
  (参考: MEDIS認証局ホームページ
push_pin 現在の発行に要する期間・発行状況
発行に要する期間

 審査から交付までの各段階にかかる期間の目安は下記の通りです。
 ・審査~支払のご案内 : 申請書到着後1.5~2ヵ月程度 ※現在管理薬剤師のみ審査対象
 ・支払後~交付準備完了のご連絡 : 支払後1~2か月程度 

カード発行のスケジュールについて

 現在、発行費用お支払い時期毎のカード発送時期の目安は下記のとおりです。
 ・1/15頃までに支払い完了 ⇒ 2月7日より受取薬剤師会に順次発送済。
 ・2/11頃までに支払い完了 ⇒ 3月中旬ごろ受取薬剤師会に発送予定。
push_pin デジタル薬剤師資格証の既存ユーザー様向け発行状況
 デジタル薬剤師資格証の概要、利用開始マニュアル等はこちらをご確認ください。)
 既にカードをお持ちの方向けのデジタル薬剤師資格証発行状況は下記のとおりです。

     カードID下9桁
    ※カードIDは券面左下に記載   
     発行時期
  221000001 ~ 240902498        発行済
  241000001 ~ 250101450       2月中旬に発行予定  
 ※2025年2月5日時点

 上記の発行対象者のうち該当時期にデジタル薬剤師資格証のご案内メールが届かない場合、迷惑メールフォルダ等に振り分けられていないかをご確認ください。
それでも確認ができない場合は、メールにてお問い合わせください。




2024/11/18 13:00
〈ベンダー様向け〉中間CA証明書の更新について
 2024年11月15日に中間CA証明書を更新しました。
 なお、本件は日本医師会認証局の中間CA証明書の更新となりますが、
 薬局システムも対象となりますのでご注意ください。
 詳細は ベンダーの皆様へ「◆中間CA証明書」をご確認ください。


2024/9/24 18:30
「日薬認証局・薬剤師資格証とは」のページを更新しました。デジタル薬剤師資格証についての項目を追加しています。
詳細はこちら


2024/4/9 18:30
<マイナンバーカードを活用したHPKI電子署名について>
薬局システムが、マイナンバーカードを使ったHPKIセカンド電子証明書の認証に対応している場合、マイナンバーカードを登録すると、スマートフォン等の生体認証のほかに、マイナンバーカードを用いてHPKIセカンド電子証明書の認証を行うことができます。
登録は「セカンド電子証明書」のページの「マイナンバーカードの登録方法」をご覧ください。



過去のお知らせはこちら

↑ページ先頭へ