公益社団法人 日本薬剤師会


ロゴ


継続申請について


 薬剤師資格証は有効期限*の180日前より、継続申請を行うことができます。

 *有効期限は下記のとおりです。
  ・2022年9月27日より前に発行のカード:発行日より5年
  ・2022年9月27日以降に発行のカード:発行日より5回目の誕生日


 申請方法は  
  ・「WEB申請書作成支援サービス」で申請書データを作成・プリントアウトし、  
  ・必要書類と併せて熊本の審査事務局(宛先住所は申請書データに記載)に郵送する
 という点は現行の新規申請と同様ですが、継続申請では必要書類として住民票や運転免許証等の書類が不要となります。

 なお、
  ・有効期限が切れた場合は、通常の新規発行申請
  ・券面記載情報の変更(姓の変更等)があった場合は、再発行申請
 となりますのでご注意ください。


申請から受け取りの流れ


  1.  
  2.  1. 「WEB申請書作成支援サービス」の「①申請前の準備」で申請に必要な書類等を確認し、取り揃える。

  3.  2. 「WEB申請書作成支援サービス」の「②申請書の作成」に進み、申請書データを作成し、ダウンロードする。

  4.  3. 申請書をプリントアウトし、自署欄・暗証番号欄に記入、顔写真を貼付する。

  5.  4. 必要書類を、申請書データの別紙に記載された申請書類送付窓口宛に書類を郵送する。
      (郵送先は熊本にある審査事務局ですのでご注意ください。)

  6.  5. 書類審査後、発行費用の支払いに関するご案内のメールが届くので費用を支払う(クレジットカードまたはコンビニ払い)。

  7.  6. 日本薬剤師会から受け取りに指定した薬剤師会にカードが送付される。

  8.  7. 受け取りをする薬剤師会から、交付準備完了の連絡が届く。
       ※案内は、はがき、電話、メール等、薬剤師会毎の手段でなされます。

  9.  8. 受け取りをする薬剤師会と調整した日時に、本人確認書類(下記「受け取りに必要な書類」参照)を持参し、
      本人確認の上、対面でカードを受領する。
  10.  

↑ページ先頭へ
 

申請時に必要な書類



  •  ・発行申請書
      :専用サイトで作成したものをプリントアウトし、本人により署名、パスワードが記入されたもの

  •  ・薬剤師資格証(ICカード)の表面コピー
      :薬剤師免許証ではなく更新の対象となるICカードですのでご注意ください

  •  ・顔写真
      :申請書に貼付、45mm×35mmのパスポート用写真に準拠、詳細な規格は外務省のパスポート写真の規格を参照


↑ページ先頭へ
 

受け取りに必要な書類


 継続発行カード受け取りの際は、下記の本人確認書類から一点をご提示ください(運転経歴書以外は有効期限内であること)


  •  下記から一点

  •  ・薬剤師資格証

  •  ・運転免許証(運転経歴書)

  •  ・マイナンバーカード

  •  ・日本国旅券

  •  ・官公庁職員身分証明書(張替え防止措置済みの写真付き)


↑ページ先頭へ

発行費等について

 薬剤師資格証の継続申請にかかる費用については、下記のとおりです。
 (2022年9月以降発行分より、年間利用料は廃止となりました)


定価(非会員の方はこちらになります)

税別 24,000円/5年
(税込 26,400円)

 

会員割引価格

税別 18,000円/5年
(税込 19,800円)

 

※日本薬剤師会会員の場合は、会員割引価格となります。

↑ページ先頭へ

薬剤師資格証を申請する

上記をご一読され、薬剤師資格証の更新をご申請をされる場合は、下記ボタンから進んでください。



※日薬認証局HPトップメニューの一番左「薬剤師資格証を申請する」からもアクセスできます。


↑ページ先頭へ

「薬剤師資格証の取得方法」のページに戻る