患者さんの電子お薬手帳アプリ※で表示できるQRコードを読み取ることで、お薬手帳情報を電子的にお預かりできます。お預かりデータは7日間保存されますので、お好きなタイミングで電子カルテや電子薬歴に転記できます。 ※患者さんの電子お薬手帳アプリがQRコード発行に対応している必要がございます。対応している電子お薬手帳アプリについては「e薬SCAN対応の電子お薬手帳」をご確認ください
ご利用の流れ
FLOW
患者さんの電子お薬手帳アプリでQRコード表示いただく
患者様がご自身で、e薬スキャン対応の電子お薬手帳アプリからQRコードを提示していただきます。
e薬ScanでそのQRコードを読み込みます
医療機関のスマートフォンやタブレットなどで「e薬スキャン」アプリを立ち上げ、QRコードを読み込みしていただきます。
お薬手帳の情報情報を電子的にお預かりできます
「e薬スキャン」アプリで患者様のお薬手帳の情報が閲覧できるようになります。
シンボルマーク
SYMBOL MARK
e薬SCAN対応製品のHPやパンフレット、対応サービスを導入する施設には、目印として下記の共通マークの掲載・掲示を順次開始しています。
電子お薬手帳の有効な活用のために、ぜひこの共通マークを目印にしてください。
-
パターンA(基本形)
-
パターンB(正方形)